募集中のレッスンはこちら☆☆☆
スパイスカレー認定制度はこちら☆☆☆
一汁三菜マイスター養成はこちら☆☆☆
20種類のデザートレッスン&マイスター養成はこちら☆☆☆
かんたんおやつマイスター養成はこちら☆☆☆
かんたんシフォンマイスター養成はこちら☆☆☆
認定教室一覧はこちら☆☆☆
・・・・・・
久しぶりのプライベートネタ^^
3月最後の週末、今年も仲良しご近所さんとお花見BBQしました☆
桜の季節になると家の中から隣の神社の桜でお花見できる贅沢な我が家。
お友達にもこの気分を味わってもらいたくて去年からこの時期にBBQを開催しています^^
食材やアルコールはお友達の差し入れ。
みんなこのBBQ楽しみにしてくれているみたいで差し入れが半端なく豪華☆
写真は無いけど牛タン一本とか木箱に入ったブランド牛とかも^^
大人+子供、総勢18名でお昼から夜までしっかり食べて飲んで笑って楽しい一日でした☆
ターブル・ドット
岐阜市テーブルコーディネイトとおもてなし料理教室

カテゴリーアーカイブ: おうちご飯
十三夜は11月1日です☆
今年の十五夜は10月4日でした。
皆さんお月見されました?
今ではハロウィンの方が圧倒的に有名なイベントになってますが、私達のご先祖様は「お月見」をとても大切に想い、楽しまれていたそうです。
日々の慌ただしさの中では、何となく過ぎ去ってしまう伝統行事ですが、娘世代へ受け継ぐことが私の使命だと思っているので、当日の夕食はお月見弁当にしてみました^^
今は学校給食でも伝統行事にちなんだメニューを出してくださるので、娘たちの当日の給食は
・ごはん
・うさぎさんハンバーグ
・さといものにつけ
・あきのみかくじる
・おつきみゼリー
でした。
丸被りのメニューがあるのはさておき、日本の伝統や季節の行事を食卓や給食から伝えていけるのってすばらしいことだと思います。
我が家も私ばかりが張り切って、娘たちの反応は年々薄くなっていますが(苦笑)、懲りずに行事食を楽しみたいと思います^^
今年の十三夜は11月1日。
十五夜にお月見をしたら十三夜にもお月見をしないと「片見月」と呼び、縁起が良くないと言われています。
十三夜は十五夜に次いで美しい月だと言われているので、十五夜にお月見をされた方はもちろん、そうでない方も是非夜空を見上げてみてくださいね^^
「今夜空いてる?」気楽な家呑みご飯☆
レッスンレポが続いていたのでたまにはプライベートネタを^^
・・・
この日は娘たちの塾がお休みで、私も翌日はレッスンお休み☆
そのことに当日の朝、気づいて「それならばー♪」と心友に
「今夜空いてたらうちでご飯どう?」とお誘いを。
「相方も出張だしちょうど空いてるー!」
と、タイミングもバッチリで
「お酒は持ってくね!」
「ご飯は残り物でいいよね^^」
と気楽な家呑みご飯スタート^^
子ども用にラザニアだけ準備しましたが
それ以外はレッスンの残り物&冷蔵庫整理オンパレード(笑)
(かわいいかぼちゃパンは差し入れです☆)
気楽なご飯会の時は食器は普段使いのものだし
レッスンの残り物がなければ既製品にだって頼ります(笑)
もちろん手の込んだお料理でおもてなし出来るのが一番の理想だけど、それが出来ないから「人を呼ぶのはハードルが高い!億劫!!」って感じちゃうよりは、「場所は提供出来るから気軽に来てね!何か持ってきてー!」って言える方が、自分も楽だし、招かれる方も気楽に来てもらえるんじゃないかなって思います。
だって、すっごい美食家の方にお招きされても、手土産何持っていこうか困っちゃいますもんね(笑)
私もたまに「ラーメンや牛丼食べないですよね?」とか言われちゃうんですけど、ラーメン&餃子&ビールの組み合わせなんて、最高にご褒美メニューですよ(笑)
うちはテーブルコーディネートの教室をしているんですけど、私自身が皆さんに伝えたいのはテーブルコーディネートのテクニックではなく、そこから広がるご家族の笑顔だったり、大切な方との楽しい時間の過ごし方だったり。。。なんですよね^^
自分自身に精神的にも時間的にも余裕が無くなって、レッスンをこなすことに精一杯になっちゃうと、大切なことが見えなくなって、食器の並べ方や色の組み合わせ方にフォーカスしてしまうことがあるのですが、私がお伝えしたいことをブレずに発信出来るよう努力していきたいと思います。
この夜は心友と色々な話をしながら、そんなことも強く思いました☆
やっぱり家呑み最高ですー^^
夏休みの週末おうちごはん☆
先週末は我が家で「家呑みparty」でした^^
最近お店で集まることが多かったので我が家では久しぶり☆
レッスンもお休みでしたし前日からのんびり仕込みをしたので
いつもより品数多めで「作りすぎたかな?」と思いましたが
ほとんどのお料理がみんなの胃袋の中に納まりました^^
ー覚書ー
まずはビールと一緒に
・アボカドのキムチ和え
・半熟煮卵
・マグロの山かけ
・アスパラとクリームチーズのおかか和え
・薬味たっぷり冷奴
・ささみカツ
シャンパン&ワインのお供に
・コブサラダ
・鶏ハムとベビーリーフのサラダ
・ひよこ豆のサラダ
・ローストポーク
〆は
・スパイスカレー
子ども用には
・そうめんゼリー
・サツマイモの素揚げ
・れんこんチップス
・お子さまスパイスカレー
でした^^
お酒もたーくさんいただいて(飲み過ぎたー!)
笑いいっぱいの楽しい夜でした^^
レッスンも毎回楽しみですが、リアルなおもてなしはやっぱり大好きです☆
昨夜のヒトコマ☆
なかなかブログアップに至っておりませんが、「家呑み」や「おうちご飯会」頻繁に開催しております。
昨夜はママと子供だけだったし、お友達がご飯担当してくれたので私はクロスを引いて食器を並べただけ^^
夕方やってきたお友達が手際よく準備してくれて、こんな素敵な食卓になりました☆
私の教室は「友人とテーブルを囲む楽しさ」をより多くの人に知ってほしいというところから始まっているし、私自身もどんなにレッスンが忙しくてもこういう時間は大切にしたいと思っています。
お店で美味しいものをいただくことも、もちろん大好きですが
おうちご飯食べながらリラックスして過ごす時間はどんな高級なレストランで過ごす時間よりも貴重だと思うから^^
ここだけはブレないよう、過ごしていこうと思います!
カテゴリー一覧
麹生活お料理レッスン
雑誌・フリーペーパー掲載
野菜ソムリエ・アクティビティ
認定教室
日々のこと
レッスンのご案内
レシピ
スペシャルレッスン
キャンプ
イベント
開催のご案内
イベントの様子
お店ご飯
おでかけ
おうちご飯
【習】食
【習】テーブルコーディネート
【習】カメラ
【習】Flower
【Lesson:単発】テーブルコーディネート&おもてなし料理
レッスン風景
レッスンのご案内
【Lesson:コース】テーブルコーディネート&テーブルフラワー
レッスン風景
レッスンのご案内
【Lesson】紅茶教室
【Lesson】単発お料理レッスン
【Lesson】出張レッスン
【Lesson】五節句レッスン
レッスン風景
レッスンのご案内
【Lesson】一汁三菜マイスター
レッスン風景
レッスンのご案内
【Lesson】一汁三菜
レッスン風景
レッスンのご案内
【Lesson】一汁一菜ワンプレート
レッスン風景
レッスンのご案内
【Lesson】ワイン会
【Lesson】ベジフル講座
【Lesson】プリザーブドフラワーレッスン
【Lesson】デザートレッスン
レッスン風景
レッスンのご案内
【Lesson】ティーパーティ教室-プリムローズ-
レッスン風景
レッスンのご案内
【Lesson】ターブル・ドットのレッスンについて
【Lesson】スケジュール
【Lesson】キッズ・プリ
【Lesson】キッズ・キッチン
レッスン風景
レッスンのご案内
【Lesson】カルトナージュ
【Lesson】ウエットティッシュケースカバー
【Lesson】アーティフィシャルフラワー
【Lesson】かんたんシフォンマイスター養成講座
レッスン風景
【Lesson】かんたんおやつマイスター養成講座
レッスン風景
【Lesson】かんたんおやつ
レッスン風景
レッスンのご案内
【Lesson】SNS講座
【Lesson】SanGarland
ディプロマコース
シーズナリーレッスン風景
シーズナリーレッスンのご案内
【Lesson】M-style Ribbon Class
レッスン風景
レッスンのご案内
【Lesson】INIS×Berries
アーティフィシャルレッスン風景
アーティフィシャルレッスンのご案内
アロマストーンレッスン風景
アロマストーンレッスンのご案内
【Lesson】Happyコラボレッスン
レッスン風景
レッスンのご案内
GIFT Flower