久しぶりの更新です。
お盆休みは主人の仕事の関係で2日間しかなかったため、近場のプール&ショッピングや日帰り温泉に行ったりしました。娘達からは若干ブーイングがありましたが、私はのんびりお買いものしたり岩盤浴したりでの~んびりさせてもらってリフレッシュ♪
来月、娘たち念願の旅行が控えているのでお楽しみはとっておこうね~^^
そして先日のことになりますが、東京にある点心教室に修行に行ってまいりました。
ネットで偶然見つけた点心教室。申し込む前は多少悩みましたが大正解でした!
この日習ったのは基本の焼売と難度高めの蝦餃子。
焼売は数をこなすうちになんとか形になっていきましたが
蝦餃子は自分の不器用さを叩きつけられた感じでした(冷汗)。
先生の手元を見ていると簡単そうに見えるのですが、いざ自分がやってみると手がガチガチで全く動かない...
それでも先生と奥様二人がかりで教えていただき、なんとか形になっていきました。
一目瞭然ですが右下の蝦餃子は先生作です。
今回は初級クラスなので講義を聞いた後、ひたすら皮を伸ばす→包む→皮を伸ばす→包む。焼売は約2時間、蝦餃子にいたっては3時間近く悪戦苦闘しておりました。
頑張ったご褒美は先生作の点心♪
美しく、そして美味しい~~~
包みたて、蒸したてを味わえるのはレッスン生の特権ですね^^
東京まで行った甲斐があったってものです!
点心は自分自身が大好きで、本格的に習いたいなぁ~と思ってもこの地方では点心に特化した教室ってなかなか見つけられずにいました(その理由もお伺いできました)。
とんぼ帰りの東京でしたが先生も奥様もとてもよくしてくださり、本当に行ってよかったです。
次回は私も、そして皆さんも大好きなアレを習いにいきます☆
今からとっても楽しみ♪
ターブル・ドット
岐阜市テーブルコーディネイトとおもてなし料理教室
